‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
OREYALは、いい商品/サービス/人を輝かせることによって世の中に価値を増やすために、最適なマーケティングプランを考えて実行するところまで一緒にやる会社です。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
高畑です、
今日は広告の原則の話。
「読まない、信じない、行動しない」
これは元々、ジェイ・エイブラハムが言ったんだっけな?僕はMr.X(仙人さん)から聞いたのだが、
広告を作るときに肝に銘じておくべき呪文のようなものだ。
お客さんは、そもそも広告を読まないし、読んだとしても書いてあることは信じないし、信じたとしてもまず行動しない。
作り手は、このことを常に意識しておかなければならない。
僕はそこにもう一つ加えたい。
「考えない」
という項目だ。
順番としてはここに入るのかな・・・
「読まない、考えない、信じない、行動しない」
読んだとしても、一生懸命理解しようとはしてくれない。わかりにくかったらすぐどこかへ行ってしまう。
さて、ここで気になるのは、「じゃあどうすればいいの?」だろう。
これはもうコピーライティングの本質みたいな話になるんだけど(つまり、奥が深すぎて追求すればきりがない)、でも、すごくわかりやすくヒントをくれている。
こんな風に考えると、何をすればいいかが見えてくる。
読まない → 惹き込む
考えない → 明確(シンプル)にする
信じない → 証明する
行動しない → 背中を押す
さらに、そのために何をすればいいのかなんだけど、これはもうテクニック的な話になってくるのでケースバイケースの部分もある。でも大体こんなところだろうという例をあげると、
惹き込むためには、キャッチコピー(ヘッドライン)やストーリーだ。
何が得られるのかがパッと見ただけでわかるようにする(読み手に考えさせない)。
証明するのは、理由や証拠や実演やお客さまの声など。
背中を押すのは限定性や希少性だ。
そしてさらに言うと(最近は特に)、
「パーソナリティ」
がとても大事になっていると思う。
それは口調(文調)だったり、主張している内容だったり、顔出しだったり・・・要は、その他大勢ではない個性のことだ。
そんな話を始めるとそれこそ収拾がつかなくなるので・・・
長いセールスレターだろうが、1枚のチラシだろうが、大切なことは変わらない。
高畑昌史
Comments